会場
日時(UTC+9)
YPAM期間中だけでなく、年間を通して舞台芸術関係者が集まることのできるYPAMフリンジセンターが10月3日にオープンしました!YPAMフリンジセンターはカウンターのあるカフェスペースです。木曜日・金曜日の18時以降や土曜日は、ビールや自然派ワインをはじめとしたアルコールも提供しています。公演のチラシや舞台芸術に関する書籍が置かれていますので、それらの印刷物をゆっくりと楽しむこともできるようになっています。センターにはYPAMスタッフが常駐しており、YPAM2022フリンジにご登録された方や、これからYPAMフリンジ参加を検討されている皆様のご相談やご質問にも対応させていただきます。また、YPAM2022フリンジ公演にご登録された公演者・公演団体の方には、特別価格でお飲み物を提供させていただいておりますので、ぜひご活用ください。舞台芸術の関係者やファンが自由に集まり、のびのびと話ができるような場所になるように運営いたします。ぜひ遊びにきてください!
YPAMフリンジセンター企画
orangcosong「Coffee Conversation」
明確なテーマのない雑談会。これまで海外で創作現場を共にした人々をゲストとして招き、午後のひとときを過ごします。パンデミックに突入して3年が経ちました。参加者それぞれが今感じている(「お金がない」以外の)危惧や、今抱いている夢など語り合いながら、傷を癒やし、共通言語を再構築していくような、優しい場にしたいと思っています。(by orangcosong)
【参加者】
パフォーミングアーツに関わっている方。とりわけ海外での滞在制作に関心のある若い(と自認している)アーティストや制作者を歓迎します。
【日時/ゲスト/言語】
12月4日(日)13:00〜14:00 エリック・クォン(マカオ、インディペンデント・プロデューサー)
12月5日(月)13:00〜14:00 岩澤侑生子(日本/台湾、俳優)
12月12日(月)13:00〜14:00 オフェリア・ジアダイ・ホァン(中国、キュレーター/上海話劇芸術中心)、ステファン・ノエル(スイス/香港、プロデューサー/Materialise)
12月16日(金)14:00〜15:00 岡本あきこ(ドイツ、キュレーター)、miu(ドイツ、アーティスト)
英語または日本語。その場のメンバー次第となります。通訳はいませんが、英語に自信のない人もとりあえず来てみてください。(12月5日、16日は日本語メインの予定)
【その他】
入場無料。ドリンク(コーヒー、ジュース、ビール、ワイン等)をフリンジセンターでお買い求めください。
出入り自由。予約不要。オンライン配信はありません。
ゲストのプロフィールや最新情報は、orangcosongのFacebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/orangcosong
- お問い合わせ(メール)
- fringe@ypam.jp
- お問い合わせ(電話)
- 080-7253-2156